保育方針

私たちは、子どもたちが将来幸せになってくれることを、心より願っています。
お母さんにはなれませんが、お母さんの代わりになろうと思います。
いつも子どもたちが安心できるように、そしてお母さんも安心してお仕事ができるように心がけたいと思います。

  • 家庭的な雰囲気のなかで、一人一人を大切にする。
  • 基本的な生活習慣の自立をはかる。
  • 丁寧な関わりの中で、言葉の習得をはかる。
  • 人と人とのつながりを通して、楽しさや悲しさ、時には寂しさを経験するとともに、人に対してやさしい気持ちをもつ。
  • いろいろな経験をするなかで、工夫したり、考えたり、助け合ったりしながら生きる力を育てる。
  • 自然をとおして、季節の移り変わりを知り、社会事象に興味をもつ。

強くなければ生きていけない。優しさがなければ生きる資格がない。

特別保育事業の実施状況

延長保育

18:00~19:00

保護者のやむをえない事情により、保育を利用できる時間帯を超えて保育が必要となる場合、利用することができます。

地域活動

  • (1) 夏祭り
    手作りおもちゃやヨーヨー釣り、絵本をヒントにしたゲーム等を卒園児・地域の人々と共に楽しむ。
  • (2) 公開保育
    保育参加や園内見学、育児相談はいつでもどうぞ。
  • (3) 年長者との交流会
    機会を見つけて市民福祉センターに出かけ、地域の年長者と伝承遊びやあそび道具の作り方を教えていただいたりしながら交流を深める。
    地域の敬老会に参加する。
  • (4) もちつき
    昔ながらの杵や臼を使い、地域の人々ともちつきを楽しむ。

その他

  • 毎月一度お楽しみ会(特別メニュー)があります。
  • お誕生日会は子どもの誕生日に行っています。(0、1、2歳児)
  • 子育て等の相談を随時行っています。(電話でも可)
  • 施設見学を希望される方は、お気軽にお出で下さい。
  • 未満児は担当制、以上児は異年齢保育を行っています。
  • わらべ歌と絵本を基調にした保育を進めています。

自分で遊びを見つけ、その遊びを発展させていけるような、環境を整えています。
自分で考え、自分で行動できる子ども。