お知らせ内容

エントリー

親子ですすめる食育教室

先日、保護者の方々を対象とした、八幡東区役所保健福祉課の方々による、親子ですすめる食育教室が開催されました。
幼児期の食生活、栄養バランスについてのお話や、保護者の方々が、お子様の食事について困っていることや気になることについてもお答えいただきました。

料理の実演もしていただきました。
栄養いっぱいですが、苦手なお子様が多い野菜・・・。
今回は、そんな野菜を使ったお子様が食べやすい料理や、そのほかにも簡単にできる料理のレシピも教えていただきました。
試食された保護者の方々からは、“これなら子どもでも野菜が食べやすいだろうし、簡単だから今度家で作ってみよう”などの声が聞かれました(^^)♪
実演していただいた料理のレシピを掲載させていただきますので、ぜひ機会がありましたらおうちで作ってみてくださいね。




にんじんごはん(4人分)

米      1合
にんじん   50g
しらす干し  大さじ3
出し昆布   5cm角
バター    小さじ1/2
塩      1g

米は洗ってザルにあげる。
にんじんはすりおろし、しらす干しは湯をかけて刻む。
炊飯器に全ての材料と分量の水を入れ、炊く。



ひじき入りつくね焼き(4人分)

A{鶏ひき肉      100g
 {塩         0.5g
 {たまねぎ(みじん)  40g
 {片栗粉       大さじ1/2
 {卵         1/4個
 {芽ひじき      3g

油     大さじ1/2
キャベツ  80g
パプリカ  40g

B{ケチャップ  大さじ1
 {マヨネーズ  大さじ1

芽ひじきはもどし、Aをよく混ぜ、小判型にする。
油をひいたフライパンで両面こんがり焼く。
キャベツとパプリカはせん切りしてさっとゆでる。
器に盛りつけBのソースをかける。



ベジタブルマフィン(6個分)


ホットケーキミックス  100g
卵           1個
ミックスベジタブル   150g
ロースハム       40g

ボウルに卵を溶き、ミックスベジタブル、1cm角に切ったハム、ホットケーキミックスを入れて混ぜる。
アルミカップに6等分入れ、200℃のオープンで10~15分焼く。

ウォータースライダー


8月も、もうすぐ終わりですが、まだまだ暑い日が続きますね。
暑い日には、やっぱりプールあそびや水あそび。
子どもたちも水に触れると、身体がひんやりして心地よく、楽しいようです。

今、園庭のすべり台を使ったウォータースライダーに夢中の子どもたち。
水が流れるすべり台をシューーーっとすべります。
最初は少し怖がる子も、すべった後は笑顔が見られ、「もう一回!」と何回もすべっています♪

普通にすべり台をすべるのも楽しいですが、夏ならではのウォータースライダーも、新鮮ですごく楽しいようです(^^)

夏まつり



先日、夏まつりを開催しました。
年長児がおみこしを担いで町内をまわったり、親子でゲームを楽しんだりしました(^^)
卒園児や地域の方も参加してくれて、とても賑やかで楽しい夏まつりでした♪

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード